2012年12月24日月曜日

太っちょサンタ



皆様良きクリスマスを!!

Merry Merry Christmas !!

2012年12月22日土曜日

不細工な天使




今日は冷たい雨。皆様風邪などひかれませぬよう。

2012年12月18日火曜日

シジュウカラその2

シジュウカラが1年間に食べる芋虫は125匹の入ったお皿1000皿分です。つまり125000匹!
回転寿しで1000皿廻っている場面を想像してみてください・・・

昔ドイツでカレハガが大発生した時、鳥の巣箱をかけたり餌になる実のなる木を沢山植えた森は被害をまぬがれたとか・・。



写真は小鳥たちが大好きなノバラの実。目黒自然教育園。

2012年12月16日日曜日

シジュウカラの食事量


12月15日土曜日曇り雨

寒い寒い日。

午前中新宿御苑にて、日本鳥類保護連盟の方のお話を聴く機会に恵まれました。

そのお話の中より。

●体長14.5cmのシジュウカラ1匹が1年間に食べる芋虫の量はいくらでしょう?

下の写真のお皿には125匹入っています。(もちろん模型)

何皿分でしょう?







答えは次回!

2012年12月14日金曜日

冬の教会




スペインに行ったことはありませんが、ガウディのサグラダ・ファミリアがモデルです。

写真を見ながら、割り箸と小筆で遊ぶような気持ちで和紙に描きました。

背景は冬の星空です。10×30cm。





2012年12月9日日曜日

トランペッター



新宿御苑のバラ園で素敵な花を見つけました。
“Trumpeter”
情熱的な赤。少しオレンジが入っています。
音楽が聴こえてきそう。
1977年、 Samuel Darragh McGredy 社作出(ニュージーランド)
中型、四季咲きです。
日当たりを好みます。花持ちも非常に良く、雨による花の痛みにも耐えます。
鉢栽培にも向くそうです。






こちらはトランペッターの卵。鉛筆デッサン。40×25cm

2012年12月8日土曜日

ゴンズイ






「ゴンズイ?魚ですか?」と何度か聞かれたことがある。
「??」私は山や公園に生えている落葉広葉樹のゴンズイしか知らなかったが、同じような名の魚があるらしい。

ミツバウツギ科は「日本の樹木/山渓」では、ゴンズイを含め3種のみ紹介されている。ゴンズイは関東以西の日本と台湾、東アジアの一部に分布。大きいものは樹高8mになる。5〜6月、白っぽい黄緑の小さな花を円錐状に沢山つけるが、注目されるのは美しい秋の果実である。

12月2日、目黒自然教育園のゴンズイの実はもうかなり鳥に食べられていた。これからもっと熟して実が裂けると光沢のある黒い種子があらわれるのだが、見れなかったのがちょっと残念。

ミツバウツギ科ゴンズイ属
「権萃」と書く。
学名 Euscaphis Japonica


2012年12月7日金曜日

手向山




本日午後5時頃地震発生。揺れました〜。
肝が冷える…とはこのことを言う…。
最近また地震が多い。そして地震に会う度、頭がリセットされる気がする。
年末に向け忙しく気ぜわしく明日これをやらなきゃ来週あれをやらなきゃと頭の中でいろいろ考えていたことが・・・グラグラ〜!!!!っと来ると、あ〜・・もう何もなくなるんだ明日という日も来なくなるかもしれないんだ・・・とスコーンとリセットされる。

明日も青空が見えたらそれだけで幸せだと思える気がする。


手向山の向こうに見えた青空に飛行機雲。新宿御苑。2012.11.25撮影

カエデ科カエデ属
“手向山” 紅枝垂れの園芸品種






2012年12月6日木曜日

秋の教会

 和紙に割り箸と小筆、墨を使ってます。
割り箸を削って墨で描くと面白いタッチがでます。




10×30cm

2012年12月5日水曜日

マユミさん


目黒自然教育園は公園では無いのでレクリエーション的施設は特に無い。
紅葉シーズンの日曜日でも人はそれほど多くなかった。
もとは徳川光圀の兄にあたる松平頼重の下屋敷。そういえば浜離宮庭園も新宿御苑も有栖川公園も元は大名の庭園である。これらは戦争中は練兵場にされたり火薬置き場にされたり・・・その時代時代でなんらかの役割があったためにたまたま公共用地として残されたのだろう。目黒駅から歩いて10分とかからない場所に、周囲とは別世界の豊かな自然。面積約20万m2。

回遊式庭園の面影を残すひょうたん池の近くに小さな湿原がある。
湿原にはススキやヒメガマが茂り、すっかり葉を落としたマユミが赤い実をつけていた。
真っ赤というよりやさしい淡い紅色である。

マユミはよくしなり、弓の材にされたためこの名(真弓)がついたと言う。
この木を見るといつも友人のマユミさんを想い出す。数年前に遠くに引っ越しされ、もう随分お会いしていないが、お元気だろうか。




ニシキギ科ニシキギ属
落葉広葉樹
果期 9〜11月

2012年12月4日火曜日

ウバユリ

目黒自然教育園は名前の札が立っているので知らない野草も覚えることが出来る。
「ウバユリ」に出会ったのはこれが初めてであるが、
この白髪をたたえたような姿に「姥百合とは・・!」と勝手に納得した。

しかし、この姿は晩秋から初冬にかけての今だけである。
家に帰って図鑑を調べ、夏の間の可憐な花の姿に驚いた。

その時期「姥百合」に出会っていたら、どう思っただろう。





ユリ科ウバユリ属
多年草

2012年12月2日日曜日

水に映った紅葉、目黒自然教育園

小雪  末候

本日午前11時。



目黒の国立科学博物館附属の自然教育園にて


ひょうたん池に映った紅葉








都心のど真ん中です。

美しすぎて、・・・・言葉がありませんでした。